【ダイエット】「痩せなくてもいい」と言う人ほど、本当は痩せたい理由

こんにちは

たった4ヶ月で10キロ減!

あなたの人生からダイエットの5文字を消すダイエットマインドコーチの純子です。

ダイエットを頑張ろうと思っても、周りの人が「別にそのままでもいいんじゃない?」と言ってくれると、「まあ、確かに……」と一度は思った経験ありませんか?

でも、心のどこかで「本当は痩せたい」と思っていませんか?

私はこれまで多くの方のダイエットをサポートしてきましたが、「痩せなくてもいい」と口にする人ほど、本当は痩せたいという願望を強く持っています。

では、なぜ人は「このままでいい」と言いながら、本音では痩せたいと思うのでしょうか?

ダイエットに何度も挑戦しては挫折を経験すると、次第に「どうせまたダメだろう」と思うようになります。

これは「自己防衛の心理メカニズム」 が働いているから。

変わろうとして失敗すると、自信を失う
 → 「またダメだった…」と落ち込み、「私はどうせ変われない人間なんだ」と思い込む。

「どうせまたリバウンドする」と無意識に思ってしまう
 → 何度も失敗を繰り返すと、「頑張るだけムダ」と無気力になる。

「私はこのままでいい」と言うことで、傷つかないようにする
 → 「本当は痩せたいけど、また失敗したらツラい」→ 「最初から痩せなくてもいいことにしよう」 と自分を納得させる。

「サポートを求める=負け」と思ってしまう
 → 「人に頼る=自分がダメな人間だと認めること」と勘違いし、素直に助けを求められない。

このように、人は失敗を重ねるほど、自分を守ります。
でも、その結果、本当に叶えたい「理想の自分」を諦めてしまうのは、もったいないと思いませんか?

では、どうすれば「このままでいい」と言ってしまう心の壁を乗り越えられるのでしょうか?

それは、「変われる自分を信じること」 です。

「今までできなかったのは、やり方が合ってなかっただけ」

「ダイエットは、我慢しなくても楽しくできるもの」


「過去の失敗は、今度の成功のための学びだった」

こう思えたとき、あなたの行動は180度変わります。

変われる人の共通点は「素直さ」です。

「自分だけじゃできなかったから、サポートしてもらおう」

「過去の失敗は気にせず、新しいやり方を試してみよう」

こうやって、過去の経験にとらわれずに挑戦できる人だけが、ダイエットを成功させています。

もし、あなたが「本当は痩せたい」と思っているなら、それを素直に認めてください。

そして、「私は変われる」と信じて、一歩踏み出してみませんか?

あなたが本気で変わろうとするとき、私は全力でサポートします!