こんにちは
たった4ヶ月で10キロ減!
あなたの人生からダイエットの5文字を消すダイエットマインドコーチの純子です。
「SNSでダイエットアカウントを作っていて、ダイエット仲間が成功した報告を見ると
すごくモヤモヤするんです。でも一応「良かったね!おめでとう!」とは言うんですが・・・何か
スッキリしなくて、でもおめでとうって言わないのは人としてどうかなと思うんです・・・」
こんなご相談をいただきました。
SNSでダイエットアカウントを作って日々ダイエットに励んでいる方はとても多いですね。
そんな中で「仲間の成功を素直に祝福できない」という思いを持つ方、実は多いと思います。
この理由は「相手の成功=自分の失敗」という謎の思い込みがあるから。
この思い込みがあるとこれから先もずっと仲間の成功にモヤモヤします。
ここから抜けるには「本当はどう思ってるの??」と自分に聞く。
自分の本音と向き合う

イメージしてください。
ダイエット仲間が目標達成し、SNSで報告をアップしています。
フォロワーからたくさんのいいねやコメントをもらっている姿を想像したらどんな思いが出てきますか?
「何であの人が?!キーッ!!悔しい!!」
「いいなぁ、羨ましい・・・」
「すごーい!私も頑張ろう!」
まず出てきた思いはそのまま受け止めて。
ネガティブな思いであってもそこで「ダメ!そんなこと思っちゃいけない!人として良くないよ!」とフタをするのはNGです。
出てきた思いを受け止めてあげるだけでもスッキリします。
そして祝福できるならいいねをポチッと押したり、コメントを残してみましょう。
大事なことはネガティブな思いにフタをしないこと。
その上からポジティブな思いで上書きしないこと。
まずは自分の思いに素直になってください。
自分と相手をごちゃ混ぜにしてませんか?

そして相手の成功に嫉妬したり比較して劣等感を感じたりと心の中がぐちゃぐちゃになった時は「私は私、あの人はあの人」としっかり境界線を引く。
相手が成功したからあなたの価値が下がるわけではない。
あなたにはあなたの成功方法がある。
比較して落ち込むよりもまずは境界線を引く意識を持ってください。
今日は相手の成功報告に対する対処法を2つお伝えしました。
ダイエット以外でも使えるのでぜひやってみてくださいね!